例の三菱自動車の排ガスの不正操作事件。関連する車を購入したユーザーに補償がされるというお話はニュースでご覧になっていると思います。当サイトでも、記事にしていたように、以前も記事にしましたように、管理人は日産デイズに乗っていますので、補償の案内が来ました。
広告
車検を機に手続きしてみた
書類が来たのは7月くらいだったと思います。もうみなさん申請されたんですかね。管理人は、長らくほったらかしにしていたんですが、車検があるのでついでに申請しようと思ったんです。
販売店は関係ない
管理人は販売店(ディーラー)に行って手続きするものだとばかり思っていました。ところが、販売店はこの手続きに関係ないんですね。販売店に提出するのではなく、日産の「補償お支払い事務局」に提出します。
提出する書類は4種類
- 補償お手続きシート(送られてきた封書に同封)
- 税務代理権限証書(送られてきた封書に同封)
- 運転免許のコピー
- 車検所のコピー
記入が終わったら、郵便局に行き「簡易書留」でお願いしますというと無料で預かってもらえるので、これで手続きは終わりです。
受け取れるまで長くて2か月半
申請して、何か問題があったら電話がかかってくる。そこで問題なければすぐ振り込みかと思ったらそうではないんですね。まず、振り込みましたというはがきが来て、入金が確認できるようです。申請してから最大2か月半かかる場合もあるとのこと。
追記
入金案内が来て、無事入金されていました。書類を簡易書留で送って、ちょうどひと月後でした
広告