日産デイズを購入しました。今後は、この車の口コミ体験感想情報を書いて行きたいと思います。
まずは、デイズと言えば。。。のアラウンドビューモニターの性能から。

アラウンドビューモニターって?

aroundview001

人気アイドルグループの嵐のみなさんが、テレビコマーシャルされているのを見たことがあると思います。
車を、まるで上から見ているかのような視点がある。アレです。


広告

アラウンドビューモニターの仕組み

アラウンドビューモニター(日産デイズ)
アラウンドビューモニター(日産デイズ)

パンフレットにも書いてありますが、アラウンドビューモニターは、
デイズの前後左右についているカメラから撮影された映像を使っています。

アラウンドビューモニター(日産デイズ)
アラウンドビューモニター(日産デイズ)
アラウンドビューモニター(日産デイズ)

車の前のカメラはここ

アラウンドビューモニター(日産デイズ)
アラウンドビューモニター(日産デイズ)
アラウンドビューモニター(日産デイズ)

サイドはここ

アラウンドビューモニター(日産デイズ)
アラウンドビューモニター(日産デイズ)
アラウンドビューモニター(日産デイズ)

リア(後ろ)はここ
っで、全部のカメラが下を向いているのが分かると思います。
つまり、ここから下の映像を合成して画面にしているんです。

あたかも、天から撮ってるような印象ですが、そうではない。
また、そう考えると下には強いが、横には弱い。。。のような特徴が分かると思います。

実際に入れてみた

アラウンドビューモニター(日産デイズ)

駐車スペースのこの位置に入れます。
スペースの左前からバックで停める格好ですね。

アラウンドビューモニターは、バックミラーの左端に写ります。
ナビを付けている人は、ナビの画面に切り替えて映すこともできるそうです。

アラウンドビューモニター(日産デイズ)
アラウンドビューモニター(日産デイズ)

斜めに入っていますね。。。
本当は、もっと上手なんですよ。

使ってみた口コミ感想

最初、使ってみた印象は、「こんなものいらない」でした。
しかし、慣れるにしたがって、やっぱり便利かもと思うようになりました。

いくつか注意点を。

アラウンドビューに頼らず目視が大事

上記のようにカメラが下向きについているので、駐車スペースの左右に車がある場合、
あるいは壁などの場合、横の距離感の確認に、モニターはあてになりません。

ビューが無い時のように、サイドミラーやバックミラー、あるいは直接の目視が欠かせません。
その時、バックミラーの左部分表示の情報って、結構大事ですよね。
だから、最初はむしろ邪魔だと感じるかもしれません。

でも、慣れてくると、わりと重宝します

後ろ下の死角がなくなるところ、まっすぐ停められるのに便利

アラウンドビューを使っていて、管理人がいいな~と感じたのは、この2点です。
まず、バックするとき後ろの下の部分って、どうしても死角になると思います。

考えたくないですが、子供やペットがいたずらで入り込んだ場合なども、
ばっちり見えますので、より安全性の視点が増えるのがいいですね。

さらに、駐車目安のラインはやっぱり役に立ちます。
まっすぐ停める時には、とても便利です。

最初は要らないかな・・・と思ったけど、
使い慣れると、ないと寂しい機能になりそうです。



広告