日産デイズを購入して、結構日常使いしています。
っで、買う前や買った直後には分からなかったけど、だんだんわかってきた点などを、
思い出した時に、書いておきたいと思うんです。

今日は、デイズアラウンドビューモニターについて

アラウンドビューモニターの不満点


広告

不満点:駐車モードの時はずっとつけておいてほしい

アラウンドビューモニターは、ご存知ですよね。(参考:説明記事

ギアをバック(R:リバース)に入れると、バックミラーの左端に、車を天から見ている視点が映ります。
駐車場で、きっちりスペースに収める時などは、とても便利な機能です。

しかし、使っていて1点不満があります。
駐車場にバックでいれる時って、一度にきれいに入らず、切り替えしするために、車を前に出すときってありますよね。

っで、ギアはバックに入っていないので、この時はアラウンドビューモードが消えるんです。

でも、駐車のための目安に大事なので、この時はつけておいてほしいんですよね。。。

不満点2は解消した

もう一つの不満点は、ギアをバックに入れているからといって、
必ずしもアラウンドビューモニターが必要とは限らないことです。

例えば、管理人の家の駐車場は、通りから前向きに入れるタイプです。
っで、車を出すときは通りに向かってバックするんですが、
この時には、アラウンドビューモニターがあると、むしろ邪魔。

左右を注意深く見て、通行人や車が来ないかどうか見るのに、
バックミラーの情報は、とても大事。
しかし、これには解決方法があります。

アラウンドビューモニターの不満点

バックミラー下、真ん中についているこのボタンを押すんです。
こうすると、アラウンドビューモニターがキャンセルされます。

これは、絶対に知っておいたほうがいい機能です。

解決策って

これを解決するいい方法って、何なんでしょうね?
車に駐車モードか、そうでないかを伝えるためにボタンをつけるみたいなことになるんでしょうか?

管理人は、デイズに乗って慣れてきましたが、慣れてない人にとっては、
使えない機能になるのかな?
あなたは、いい解決策思いつきますか?



広告