ビデオコード(HDDレコーダー・モニターをつなぐ)を購入するときにした管理人の失敗談 更新日:2019年2月5日 公開日:2017年2月3日 テレビ・オーディオなど HDDとモニターをつなぐコードの接触が悪いので買いに行ったときの管理人の失敗談をお話します。記事を読んでいるあなたが、こんな失敗をしないように。 ピンプラグとミニプラグがある テレビとHDDレコーダーはHDMIでつないで […] 続きを読む
LX100のフラッシュ、DMW-FL70購入、装着してみた 更新日:2019年2月5日 公開日:2016年2月29日 カメラ パナソニックのハイエンドコンデジ。LUMIX LX100は購入して満足の一品だったのですが、不満の一つがフラッシュは外付けで別売りということ。数種類の純正品がありますが、一番お手頃のDMW-FL70を購入してみました。 […] 続きを読む
LX100、操作性は初心者にも使いやすい。購入、使用してみた実感で 更新日:2019年2月5日 公開日:2016年2月20日 カメラ まだ、使い始めて間もないLX100ですが、ちょっと使ってみた感想の一つで気に入っていること。それは、操作性です。 カメラのダイヤルがたくさんあると迷う? 初心者がコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)を選ぶとなると、外に出 […] 続きを読む
LX100、購入してみた。セットの内容と初期設定 更新日:2019年2月5日 公開日:2016年2月10日 カメラ ついに届きました。待ちに待ったLX100。セットアップしてみました。開封と設定。そして、実際に手に取ってみて感じたことなどを書きます。 カメラのナニワさんで注文。とても満足しています 楽天市場内ショップ カメラのナニワさ […] 続きを読む
初心者のハイエンドコンデジこと(コンパクトデジタルカメラ)選び 更新日:2019年2月5日 公開日:2016年1月31日 カメラ 愛機、オリンパスのXZ1の調子がおかしくなって。。。このカメラはとても気に入っていたんですが、オートモードで普通に写真を撮ると、こんなこと↓になってしまう。そろそろ、買い替えの時期だな~と感じました。 身分不相応に高かっ […] 続きを読む
固定電話、パナソニックVE-GD53DLを購入、設置してみた感想 更新日:2019年2月5日 公開日:2014年12月26日 家電 前記事で、固定電話の購入で管理人宅で気にした点などについて書きました。実際に買ったのはパナソニックのVE-GD53DL。設置したり、使ってみたりした感想を書きたいと思います ビックカメラ楽天で購入 楽天のヨドバシカメラ店 […] 続きを読む
電話機を選ぶ。今どきの機種の機能は?選ぶポイントは? 公開日:2014年12月25日 家電 家庭用の電話機が故障して新しいのを検討しました。今ドキの電話機ってどんな機能があるのか再確認して一台を購入。管理人宅で選んだポイントについてまとめてみました。 パナソニックが無難かも。。。 近くの家電量販店に行ってみると […] 続きを読む
東芝レグザ・DBR-T350を購入。使用してみて良かったところ。悪かったところなど 更新日:2019年2月4日 公開日:2014年2月26日 テレビ・オーディオなど 購入検討の結果、東芝レグザ・DBR-T350を購入。実際に使ってみて良かったところ、期待外れだったところなど赤裸々に書きます。管理人は、同じ東芝レグザのRDZ-300を以前に使っていたので、それと比べたメリット、デメリッ […] 続きを読む
東芝レグザ・DBR-T350を購入。実際にセッティングしてみた 更新日:2014年2月27日 公開日:2014年2月25日 テレビ・オーディオなど HDDレコーダー、購入検討の結果、東芝レグザ・DBR-T350を購入。実際にセッティングしてみました。本当に簡単でスムーズです。 PCあきんどさんの対応は素晴らしかった 前回の記事でも書きましたが、楽天市場内のショップ、 […] 続きを読む
HDDレコーダーのおすすめの買い方。まとめ 更新日:2014年2月24日 公開日:2014年2月23日 テレビ・オーディオなど HDDレコーダーは、比較検討がとても難しい商品です。というのも、多機能過ぎる。。。 そこで、自分の購入経験からHDDレコーダーの選びの賢い手順をまとめてみました。 1)自分にとっての必要・不要な機能をリストアップする ま […] 続きを読む