HDDレコーダー、購入検討の結果、東芝レグザ・DBR-T350を購入。実際にセッティングしてみました。本当に簡単でスムーズです。
広告
PCあきんどさんの対応は素晴らしかった
前回の記事でも書きましたが、楽天市場内のショップ、PCあきんどさんに注文しました。2月の大雪で関東地方が大混乱している時でした。
入荷が、ちょっと遅れたのですが、その都度ちゃんと報告のメールが入っています。佐川急便で届きましたが、荷物の追跡システムなどもよくて全般的に満足でした。前回は、ipadも購入しましたが、この時の対応も過不足なくて素晴らしい。
楽天市場は、やっぱりいろんなショップが入っているので、信頼のおける店舗選びも大事だと思います。管理人は、PCあきんどさんはお勧めです。
開封の儀
届いたのはこんな感じ。上蓋?のところに青い封筒が一つ。中に一つ保証関連の書類が入っていますので、これはとっておきましょう。
説明書の類。最後のカードは、デジタル放送を受信するのに必要なんですよね。たしか。。。
コード、リモコン類は少ないです。コードは、前のレコーダーのをそのまま使いましたので、使いませんでした。
セッティング
セッティングは完全に前と同じ。一枚ものの説明書と準備編の説明書に分かりやすく簡潔にかかれていますので、さっと目を通すとすぐにできます。その時おすすめなのが、前のレコーダーを外すときに、シールでこれは何の線か書いておくこと。
裏にたまったほこりをふき取る作業も併せて15分くらいでできます。
B-casカードを差し込み、USB-HDDもセッティングしてから、電源を入れてテレビに映し出します。
かんたん設定の画面が出ますので、あとはリモコンで入力していくだけ。簡単です。郵便番号を入れて設定するだけで、チャンネル登録は終わり。あとは、アンテナに電源をつなぐか?とか、立ち上げ時間を早くする時間帯は?などの簡単な質問に答えて終わり。本当に簡単です。