マック、マクド、いわゆるマクドナルドで買い物をすれば、楽天ポイントが貯められるようになったし、使えるようになりました。これは大きい!
- 申し込み案内が店内にある。手続きはスマホで5分かからない
- 案内書付属のカードで登録する
- スマートフォンアプリで登録する(管理人はこれ)
- 実際に使ってみた
- ポイント表示を隠せるようになった(2017/12/22追記)
- 楽天カードがあればポイントは加速して得られる
広告
申し込み案内が店内にある。手続きはスマホで5分かからない
マクドナルドに行くと店内(レジのところとか、ごみ箱の上とか)にこんな案内が置いてあります。
中には、カードと登録方法が書いてあります。楽天ポイントを貯めたり、使えたりするようになるには、自分の楽天ポイントidをこのカードとつなげるか、スマートフォンにアプリをダウンロードするかのどちらかの方法が必要です。
案内書付属のカードで登録する
案内書付属のカードでの登録方法を書きます。スマホかPCは絶対に必要です。
検索「楽天ポイントカード」で調べると申し込みページが出てきます。(注意:楽天カード(キャッシュカード)ではありませんので注意してください。)
楽天会員ならここからログイン。会員でないなら、ここから会員登録します。(メールアドレスとパスワードの入力のみなので簡単です。)
カードに書かれている番号、セキュリティコードと楽天ポイントカード番号を入力すれば、そのカードを提示すればポイントが貯まる仕組みです。
ここで一つ注意。カードの管理を厳重にしてください。うっかりカードを落とすと、そのカードを使って、だれでもあなたのポイントを勝手に使うことができます。 もし落としたら削除手続きが必要になります。(参考:楽天ポイントカード ヘルプ)
ちなみに、管理人はカードを使わずに下記のスマートフォンアプリを使っています。
スマートフォンアプリで登録する(管理人はこれ)
スマートフォンアプリも先ほどの画面からダウンロードして、会員ログインするだけです。バーコードと書かれたボタンをタップするとバーコードが出るので、会計時にこれを見せればポイントが付きます。
実際に使用してみました
実際に使ってみました。2017年06月01日現在では、クーポンでナゲットが100円なので、クーポンを利用して、バーコードを使って会計するとレシートに1ポイント貯まったことが記載されています。
ちなみに6月の平日はポイント5倍と案内されてますが、クーポンつきナゲットはダメでした。クーポンを使った商品は難しいのかもしれません。(楽天らしい 笑)
ポイント表示を隠せるようになった(2017/12/22追記)
これ、楽天ポイントのバーコード画面でポイントを貯めるときも使う時もこの画面を見せるのですが、赤丸部分の残りポイント数をタップで隠せるようになったんです。これは、ぐっジョブ!ユーザーにうれしい配慮ですよね。
楽天カード(キャッシュカード)があれば、ポイントが加速して得られる
楽天ポイントのメリットは、何と言っても使える場所が多い!ということ。例えばホテル予約で登録数圧倒的1位の楽天トラベル、ここでそろわない商品ってある?と思える楽天市場。いずれも使えるのが大きい。ちなみに、管理人はいつもお世話になってます。
さらに、楽天カード(クレジットカード)を使えば、ポイントが加速度的に貯まります。楽天トラベルでのホテル予約は通常予約の2倍貯まるし、ポンカンキャンペーンを利用して5倍、10倍と貯める強者もいます。
また、サービス産業生産性協議会調査の「日本版顧客満足度指数」で、クレジットカード部門 3年連続1位を獲得しているのも見逃せないポイントです。