健康のため、ウォーキングをしています。しかし、冬の寒いこの時期は、外気の冷たさで、気管支が過敏になり喘息(ぜんそく)の兆候が出ることがあります。
以前、当ブログでは体を温めるという単純な方法が喘息に効果があったと感じた(管理人自身の経験)ので、気管支を守るため(温めるため)マスクをして運動してみようと思ったんです。
しかし、マスクをしてウォーキングをすると、眼鏡がくもって見えなくなるのが困るんです。
広告
普段使いのは秒殺。。。
家族に花粉症がいますので、使い捨てのマスクを常備しています。こんなタイプで、上に針金が入っていて、鼻にフィットさせるタイプ。しかし、眼鏡をかけている人は、よく分かると思いますが、
こんな感じで秒殺です。2秒でメガネ全体が曇って前が見えないので危ないです。歩いているとなおさらなんですよね。吐く息に水分が多く含まれているんだな~というのは感じます。
白元、快適ガードプロ
管理人が使ってみたのは、「快適ガードプロ」という白元さんの商品。近所のドラッグストアの花粉症コーナーで見かけて試してみました。5枚入りで、298円。一枚約60円ですね。
特徴は、この鼻のところにあたるスポンジのようなものだと思います。ここを鼻にフィットさせて使用します。
つけたばかりの時は快調、その後に。。。
つけて、すぐ効果が分かりました。30秒くらいつけて歩いてもこの通り。
ところが、しばらく歩いていて坂道を登ったり、下を向いたりしたときに、
こんな感じで外側が曇るんです。これは、ちょっとしたはずみで元にもどることもありますが、下を向かずに前を向いて歩いていると比較的なりにくい感じがします。
水蒸気を含んだ吐息は、マスクの上にも下にも行くのが感覚で分かります。ただ、スポンジが水分をガードして空気のみを逃がしてくれると言う感じの使い心地と言う感じで、使えるなという感じを持っています。
コスト
しかし、やはりマスクは使い捨て。コストは気になるところですよね。管理人の住む福岡は、3月下旬まで寒い。また4月くらいまで、花粉症対策はいるかなと思います。管理人は、今は花粉症の症状はありませんが、アレルゲンはできるだけ触れないほうがいいと思いますので。
毎日変えるとすると、単純計算で3か月90日=90×60円=5400円。ちょっと高いかな~。3日置きにすると、1800円。ワンシーズン、このくらいならと思うんですが、あなたはいかがですか?