自宅のインターネット料金が高いと感じたら、回線の見直しをしがちですが、回線ってあまり選択の余地がないですよね。そこでおすすめなのが、プロバイダのオプション契約の検討。管理人は、この見直しで年間¥7,800円安くすることに成功しました。
広告
プロバイダの料金明細をチェックすべし
毎月、引き落としになっていて何にいくら払っているか分からない。そんな人は少なくないと思います。まずはプロバイダの料金明細を確認してみましょう。
自分がどのプロバイダを使っているのか分からない、昔に契約して何だったか覚えてないという人は、「現在のプロバイダ確認」などで検索してみてください。プロバイダ名が分かるツールがでてきます。
家に書類があるはずなので、確認してみるのが一番ベストです。OCN、au one net、so-net、ニフティ、Neuro、DMM、BBIQ、Biglobeなどなどが代表的な会社ですが、他にもたくさんあります。
プロバイダが分かったら、プロバイダのサイトから料金内容を確認しましょう。IDとパスワードが必要ですが、忘れた人は電話して再発行してもらう必要があります。管理人のプロバイダはOCNです。OCNトップページ → マイページからログイン。請求情報をチェックすると料金明細が出てきました。
こんなのいる?使っている?無駄な契約を見直そう!
基本料金:1200円
メールウィルスチェックサービス利用料:400円
ファミリーメール利用料:250円
マイポケット利用料:600円
WIDEプラン割引:ー600円
プロバイダの料金明細を見るとこんな感じ。毎月1850円+消費税を払っています。この時点でそういえば、、、と思い出したのがプロバイダ契約の時にメールアドレスを一つ追加したこと。昔は、○○@ocn.ne.jpというメルアドって使ってましたよね。
しかし、今プロバイダのメールアドレスを使っている人って少ないと思います。個人なら、携帯のアドレスやgmail。会社や事業主なら、ドメインのメールアドレスを使っている人がほとんどですよね。ひょっとしたらメールなんて、全く使わないという人も少なくないのでは?
さらに、メールウィルスチェックサービス利用料が一つのメルアドにつき、毎月200円かかっています。gmailや携帯のメールでウィルスチェックにお金を払ったことってありますか?さらに、このアドレスを知っている人がいないし、これからも教えることはない。念のためにメールを確認したけど、ocnからかフレッツ光からの連絡メール以外は全くありませんでした。
さらにマイポケットってストレージサービスみたいですが、もちろん使っていません。(参考:クラウド・オンラインストレージのマイポケット)ストレージサービスう使うとしたら、ドロップボックスの有料プランだと思います(参考:Dropbox 有料版 [Pro / Business] 徹底比較|最適プランが一目瞭然)
これらを契約解除して基本料金の1200円のみにしました。650円×12か月=7800円節約に成功!電話してすぐに解約できます。解約するメールアドレスのメールは整理して必要なものは別媒体に移して、中身を空にしておきましょう。
通信環境って常に変わる。お得なプランを頭に入れておこう
通信って技術革新がどんどん進んで、料金は限りなく無料に近づいていく。ずいぶん昔に聞いたITの有名会社の社長さんの言葉ですが、その通りになっているし、これからもどんどんそうなると思われます。
今の通信環境は本当に続けてもお得なのか?常に情報チェックしておくのが損しない基本だと思われます。
感謝:見出しの画像は、かわいいフリー素材集 いらすとやさんのものです。素敵なイラストをありがとうございます。