前回の記事で、電子書籍のアカウントを作るサイトは、Bookliveさんにとりあえず決定しました。今日は、登録からアプリのダウンロード、実際に本を購入してみたという記事です。
広告
支払はプリペイド(BitCash)を選んだので
買う本というか、雑誌は決めていました。「週刊ダイヤモンド」です。本屋さんで買うと、2014年1月現在は740円。Bookliveで購入すると690円なので、50円お得ですね。
プリペイドは、BitCash(ビットキャッシュ)かWebMoney(ウェブマネー)から選べます。今回使用したのはBitCashです。ほかに自分が利用するサービスを考えて選ぶのがいいですよね。
BitCashを利用されるのでしたら、コンビニのファミリーマートで購入するのがおすすめ。1円単位で購入することができます。
購入の仕方は、ファミリーマートで買う | 電子マネー「ビットキャッシュ」こちらをご参考に。
ちなみに、ビットキャッシュは1円単位で買えても、電子書籍側(booklive)側では、500円、1000円、2000円、3000円、5000円、10000円でしか振り込めませんので不便です。早くの改善を期待します。
アプリをダウンロードする
先に、会員登録が先かな~とも思いましたが、どうせ、使うのでまずアプリをダウンロードすることにしました。
トップ画面の左カラムに、アプリをダウンロードとありますので、ここをクリックすると
この画面からダウンロードボタンを押します。ファイルがダウンロードされますので、ダブルクリックして実行すると、ウィザードが開きます。あとは指示に従って、ボタンを押すだけで、
このようにダウンロードできます。
開くとログインが要求されますので、アカウントを作りましょう。
アカウントを作る
トップページに無料会員登録ボタンがあります。そこから、会員登録ページに移動します。名前、パスワード、生年月日、男女、規約同意くらいで登録できます。管理人は、facebookから登録しましたが、項目数が少ないので単独でやったほうがいいかもしれないですね。
っで、本を検索してきて、「今すぐ購入」ボタンを。っで、個別ポイント購入から、
1000円分個別ポイントを購入で、
ファミリーマートで買った用紙に書いてある、暗号コードを入力すると購入することができます。
PC用(windows)アプリ、使ってみた感想
画面はこんな感じです。開いたときに、他の端末と同期するか聞かれます。(管理人は同期しています)また、画面コピーができないようにプロテクトがかかっています。
最初の予想と違ったんですが検索機能は無いんですね。「金融緩和 竹中教授」などのキーワードでページ一発検索。もっと進んで、本や雑誌の横断検索なども期待していたんですが、さすがにそこまでは無理でした。ブックビューアーとしては、一般的なものだと思います。