バッファロー、LS-VLシリーズ。LS-V2.0TLJをLAN環境に設定したとき、
マニュアルとは異なり、ランプがオレンジに光りました。
参考:ネットワークハードディスクを購入。組み立てと設定を実際に体験してみた
今回の記事は、この解決方法と、NASとして使えるように設定するまでの
ソフトのインストールなどの設定についての体験情報
ランプがオレンジに光るのはソフトが最新ではないから
前回の記事で、上記のようにオレンジに光る・・・と書きました。
ネットワークHDDからの何らかのメッセージなんですが、
説明書によるとCD-ROMの開設を読んでくれとのことなので、
さっそく見てみました.
上記のような画面になるので、それぞれ赤く○で囲ったところを
クリックしていきます。
すると、ランプが青以外の色で光ったり、
点滅しているときの対応メッセージが読めたりします。
「新しいファームウェアのアップデートを行ってください」とのこと。
ファームウェアとは、ネットワークハードディスクを読むときなどにつかう
いわゆるソフトと考えていいと思います。
広告
ファームウェアを読み込む
ファームウェアほか、必要ソフトを読み込む。
初期画面にもどって「かんたんスタート」をクリックします。
ほどなく、この画面が出て次へ行きます。
完了ボタンを押すと、読み込みがはじまり、NAS ナビゲーターが開いて
ちょっと分かりにくいけど、アイコンのところに?
マークがあるのが見えると思います。
これで、最新のソフトではないことがわかります。
そこで、バッファローのホームページから
「ダウンロード」ボタンをクリック
ドライバダウンロードサービスをクリック。
「L」→「LS-VL」を選びます。
説明を読んでダウンローダーをクリック。
出てきたアイコンをクリックして実行すると
NASナビゲーターの?マークが消えます。
と同時に、
本体ランプが青色に点灯します。
NAS設定など当ブログリンク
1 NASって何?、ネットワークハードディスクのこと
2 ネットワークHDDの選び方、重要視したポイントは?
3a バッファローNAS,LS-V2.0TLJの内容物と実際の設定
3b 設定後、オレンジ色の警告灯が出たわけと解決法
3c ネット上からNASを使えるように設定
4 スマホ(アンドロイド)からも使えるように設定
5 実際に、NASを使ってみた感想
NAS通販サイト検討
・LS-V2.0TLJ←管理人の購入したnas、楽天市場最安値比較
・LS-V2.0TLJ←管理人の購入したnas、ヤフーショッピング最安値比較
・NAS、ネットワークHDD比較・楽天市場
・NAS、ネットワークHDD比較・ヤフーショッピング