windows10にアップグレードしてから、パソコンでDVDが見られない(CPRM対応)問題に悩まされ、PC横に再生専用プレーヤーを設置することにしました。


広告

選んだ理由

VERSOSという、ちょっとあまり聞きなれないメーカーさんで不安にもなったけど、楽天のレビューで、まあまあの評価だったことと以下の2点が選ぶ基準になりました。

  • HDMIに対応していること
  • CPRMのDVDに対応していること

先日購入した液晶ディスプレイの端子がHDMIでこれに対応している必要がありました。かといって、ブルーレイディスクを見る必要はないので、あまり高いものは要らない。。。ということからこの機種を選びました。

開封の儀&内容物&設定

VS-DD202を購入、設定、使用
VS-DD202を購入、設定、使用
VS-DD202を購入、設定、使用
VS-DD202を購入、設定、使用
VS-DD202を購入、設定、使用

内容物も設定も非常にシンプルです。HDMIケーブルはついていますが短いので、ディスプレイまで距離があるな~と感じる方は、ディスカウントショップなどでケーブルを買うのがおすすめです。設定と言っても電源をつないでHDMIケーブルを差し込むだけ。とっても簡単です。

不満点など

テレビ録画したDVDが見られれば満足と思っていましたし、もちろんこれはクリアしています。しかし、メニュー画面が出ないのはちょっと不満かも。番組を5つ録画したとしたら、最初から再生するので目的のところまで飛ばさないといけません。

PC横でCPRM対応のDVDを見る関連記事

液晶ディスプレイ IOデータ(EX-LD2071TB)購入、設定(マルチディスプレイなど)、使用してみた感想

DVD再生専用プレーヤーの出力画面として、液晶ディスプレイを購入しました。せっかくなのでトライしてみたいことが。。。それが、マルチディスプレイにすること IOデータ(EX-LD2071TB)の液晶ディスプレイを購入・設定 […]

2016年06月20日

windows10にアップグレードしたら、ビデオ録画したDVD(CPRM対応)が見られなくなった

テレビ録画した番組をDVDに入れてパソコンで見る。windows7では普通にできていたんですがwindows10にアップグレードさせるとできなくなりました。これが意外と不便で。。。何とかできないか、調べてみたんです。 作 […]

2016年06月16日
広告