このブログは「損しない」ことだったら、なんでも書いちゃおうという雑記ブログです。。

しかし、サイト運営。特にワードプレスを運営している方が、
知っておいて損はないなと思う情報は、姉妹サイトの別ブログで書いています。

っで、今日はその姉妹サイトの紹介とともに、ワードプレスでブログを運営する人。
どちらかと言えば初心者の方に向けた損しないお話。


広告

バックアップを取って復元する

ワードプレス初心者の方で、まず最初に知っておいてほしいことです。
HTMLでサイトを作るのなら、バックアップも復元も簡単ですが、
ワードプレスは、結構大変です。

データベースのバックアップも取って、復元時にはそれを関連付けないといけません。
っで、ワードプレスのバックアップをとって実際に管理人が復元した記事が以下の記事です。

BackWPupの運用方法を再考してみた(バックアップを取る)

プラグインなしで、バックアップと復元までをやってみた。(ワードプレスを復元する)

下の記事では、BackWPupというプラグインを使わずに。。。と書いていますが、
復元するときは同じ手順で復元できますので、ぜひ一度ご覧ください

テキストエディタ(秀丸)を使いこなす

ワードプレスを扱っていれば、テキストエディタは必ず使っていると思います。
管理人は、有名なシェアウェア、秀丸を使っています。

秀丸は、phpやjavascriptファイルを扱うのも便利ですが、
ブログの下書きをするのも便利です。

たとえば、箇条書きで表示しようと思ったら、
unorder list(ul、liタグ)を使うと思いますが、イチイチ手で打つのは面倒ですよね。
そこで、よく使う定型文などは、キー操作一発でできるように設定をいじることができます。

秀丸で定型文章を一発入力したい

ツイッターとワードプレスの連携

ブログ記事を更新した時、ツイッターに更新したよ!という情報を流すと思いますが、
イチイチツイッターの画面から投稿するのは面倒ですよね。

そこで、更新と同時にツイッターを流してくれるプラグインが便利です。
このプラグイン、優れもので定型文以外にも、記事によって文章を変えたりすることもできるんです。

さらに、もう一つの豆知識。

こんなリンクってどうやって作るかご存知ですか?
すごく、簡単なんです。

ブログ投稿と同時に、記事を自動ツイート、ワードプレスにて

表を作る

商品やサービスを比較するとき、表を作って提示すると見やすくなりますが、htmlで表を作るって結構面倒ですよね。

この操作を簡単にしてくれるツールについてご紹介しています。

エクセルで表にまとめて、ワードプレスに投稿するには何が便利か?

・・・とざっと、こんな中身です。
姉妹サイト「初心者のためのサイト運営」もよろしくお願いします。


感謝:キャプチャ写真は、PAKUTASOさんより引用しました。素敵な写真をありがとうございます。

広告