iOS7にバージョンアップしたりテキストエディタをプリペイドカードで購入したりしたのは、ある一つの目的があったんです。

iphoneからwordpressに記事投稿できるようにしたい!


広告

wordpressアプリは導入してみたけど。。。

iphoneからwordpressの記事を投稿できるようにする

第一感は、wordpressアプリを導入してみることでした。

iphoneからwordpressの記事を投稿できるようにする
iphoneからwordpressの記事を投稿できるようにする

っで、アプリを開くとこの画面に。ここで一つ注意。赤丸の部分。ワードプレスをフォルダに入れて運用している人(例:blogなど)は、そのフォルダにアクセスしないとログインできないようです。「sonshinai.com/blog」の記入が必要です。

これは、投稿する。。。という点ではあまり向いてないのではないかな~と感じています。
それよりも、むしろ、safariなどのブラウザから直接ログインした画面のほうが使いやすいです。wordpress自体が、スマートフォン使用に対応しているので、ストレスを感じない作りなのは嬉しいところ。

Flickr

画像をアップロードするのにフリッカー(flickr)は必須だと思いますが、iphoneはアプリがないんですね(アンドロイドにはある)。検索すると、日本のyahooとの大人の事情などと出てきます。

しかし、ワードプレスに投稿するというためだけなら、ブラウザ(safari)を使うやり方でも十分です。その際、yahooアメリカのログインアドレスを持っている人はいいけど、持ってない人は、この際アカウントを取りましょう。

iphoneからwordpressの記事を投稿できるようにする
iphoneからwordpressの記事を投稿できるようにする

設定画面からフリッカーを選び、ここをクリックします。

iphoneからwordpressの記事を投稿できるようにする
iphoneからwordpressの記事を投稿できるようにする

っで、グーグルでログインし、進んでいくと

iphoneからwordpressの記事を投稿できるようにする

この画面になるので、下のボタンをクリック。ちなみに上でgoogleのアカウントでログインできないかやってみたんですが、上手く行きませんでした。

iphoneからwordpressの記事を投稿できるようにする

yahooアメリカ用のIDとパスワードを設定します。ちなみに、この画面は写真に撮っておくといいです。
あとは、ブラウザ(safariなど)でflickrを開いて、画像をアップロードすればいいです。簡単!

簡単な記事をアップするだけなら、これでOK!

文章と単に撮影した写真(画像処理なし)であれば、困らないですね。管理人は、画像処理、写真の明るさを変えたり、トリミングしたりするときはちょっとこの環境では難しい。でも、いずれにせよ、ブログを更新するという意味では、少しはパワーアップできたのではないかと思います。

広告