先日、アンドロイドスマホ(IS11S)からiphone5に機種変更しました。
料金プランの検討などを考えた上での変更。
使い始めてから、まだ1週間経たないですが、この時点で感じた
メリット、デメリットについて記載しておきます。
iphoneに変えたデメリット
icloud,ituneの考え方が面倒くさい
icloudとか、ituneとか、言葉では聞いたことがあったんですが、実際に使うのははじめてです。
要するにicloudはオンラインストレージ。(ドロップボックス)のような。
ituneは音楽を買う時などに必要そう。
そのために、アップルのIDを取らないといけません。
iphoneを使い始めた、その日にevernoteとかtwitterとか必要なアプリをダウンロード
すると、AppId(アップルIDは?)と聞かれました。
家には、家族で使っているipadがあり、これとIDを同じにするか悩んだりと、結構面倒くさいなと感じました。
twitterで更新できないトラブル
最初、twitterのアプリでタイムラインが更新できない。。。という現象に悩みました。
いつものように、画面を下にスクロールしても6時間前くらいのツイートしか出てこないんです。
googleで「twitter iphone 更新できない」などと検索すると、
この現象で悩んでいる人が多いらしく、解決策が紹介されていました。
一応、この解決策、書いておきますね。
まずは、設定アイコンをタップ。
画面を下にスクロールさせて、「twitter」をタップ
twitterアカウントが出てきますのでタップ
アカウントを削除します。
ツイッターのアカウントそのものは削除されないので大丈夫。
次にtwitterアプリを削除します。
アイコンを長押しすると、このように×印が出てきますので、
これを推すと削除されます。
っで、再度appstoreからtwitterアプリをダウンロードしてきて、
再設定を行ったところ、タイムラインの更新はできるようになって、
今のところ大丈夫です。
参考:ツイッターのTLが更新されないとき・・・スタープラチナのブログ
画面のスクロールが、少し鈍い
縦を横にするときや、画面の切り替えなどは、アップルらしいユニークな動きでいいですが、
長いブログを読むときなどは、下にスクロールさせますよね。
あの時の動きが少し鈍くてイライラします。
設定方法で変えられるのかもしれませんが・・・
広告
iphoneに変えたメリット
情報が豊富、雑誌、ネットともに
管理人が一番重要視して、なおかつiphoneに変えて良かった!と思っているのはこの点です。
書店に行ってスマホのコーナーに行くと、iphone関連の雑誌が、ずらーっと並んでいます。
初心者向けから、アプリの選び方まで。。。
困った時の対処法なども。
iphoneの対抗機種として悩んだ htcのバタフライだと、使っているユーザーがかなり詳しいんでしょうね。
あまり書籍がありません。
これは、ネット上の情報も同様です。
あなたが、スマホ初心者でauで機種に悩んでいるのなら、iphoneがおすすめかもしれません。
ただし、ワンセグ、おさいふ携帯、赤外線機能などはありません。
ヤフー知恵袋のこのQ&Aはとても参考になります。
写真のきれいさは同じだが・・・カメラが使いやすい
写真のきれいさは、前のエクスぺリアも満足でした。
ただし、iphoneのほうが使いやすい。焦点をどこにあわせるかといった機能も
直感的で分かりやすい!
動画の切り替えも楽。エクスぺリアでも動画は撮影できたんでしょうが、
やり方が分からなかった(直感的に)。また撮影した写真が出てこないなんてトラブルもありましたが、
iphoneでは、これがなくてスムーズです。
あと、個人的にシャッター音が切れた後、しぼりみたいなのがグッと閉まるデザインも好きです。
自動的にwifiスポットにつながる。
これは、iphoneだけじゃなくて、LTEプランの機種、全てかもしれませんが、
auの無料wifiスポットには自動的に接続されます。
近所のマクドナルドでwifiのマークがついている。
最初、mobilepointだと思って解除しようとしたら、ツイッターのタイムラインが更新されるので驚きました。
テザリングはうれしい反面、ちょっとがっかり
まず、テザリングができるということは自体嬉しいです。
これまでは、yahooモバイルポイントの場所でしか、PCのネットがつなげなかったから。
これで、マクドナルド以外の場所でもスムーズに仕事ができる!と期待しましたが、
そうはいかないようです。
というのも
auのテザリングは7GBの縛りがあるから
通信量が7GBを超えると、大幅な制限がかかってかなり不便になるそうです。
外でネットをよく使うなら+3千円で、別にルーターを持つのがおすすめと言われました。
この点はソフトバンクが結構羨ましいです。
まるで、昔のダイヤルアップの時間制でネット接続していたころみたい・・・。
あのころ、頻繁にネット接続を遮断していましたよね。
あと、テザリングの時はオンラインストレージ。ドロップボックスやyahooボックスの同期を一時停止するなどの気を使う必要もありそう。
ちなみに、sugarsyncって、この停止ができないと聞いているんですが本当でしょうか?
正直、あんまり使えない。。。
この機能は、がっかりでした。auさん。
関連リンク
・xperia acro auでメールの送受信ができない状態に
・xperiaからiphoneに変えて1週間、感じたメリットデメリット