ビデオコード(HDDレコーダー・モニターをつなぐ)を購入するときにした管理人の失敗談 更新日:2019年2月5日 公開日:2017年2月3日 テレビ・オーディオなど HDDとモニターをつなぐコードの接触が悪いので買いに行ったときの管理人の失敗談をお話します。記事を読んでいるあなたが、こんな失敗をしないように。 ピンプラグとミニプラグがある テレビとHDDレコーダーはHDMIでつないで […] 続きを読む
東芝レグザ・DBR-T350を購入。使用してみて良かったところ。悪かったところなど 更新日:2019年2月4日 公開日:2014年2月26日 テレビ・オーディオなど 購入検討の結果、東芝レグザ・DBR-T350を購入。実際に使ってみて良かったところ、期待外れだったところなど赤裸々に書きます。管理人は、同じ東芝レグザのRDZ-300を以前に使っていたので、それと比べたメリット、デメリッ […] 続きを読む
東芝レグザ・DBR-T350を購入。実際にセッティングしてみた 更新日:2014年2月27日 公開日:2014年2月25日 テレビ・オーディオなど HDDレコーダー、購入検討の結果、東芝レグザ・DBR-T350を購入。実際にセッティングしてみました。本当に簡単でスムーズです。 PCあきんどさんの対応は素晴らしかった 前回の記事でも書きましたが、楽天市場内のショップ、 […] 続きを読む
HDDレコーダーのおすすめの買い方。まとめ 更新日:2014年2月24日 公開日:2014年2月23日 テレビ・オーディオなど HDDレコーダーは、比較検討がとても難しい商品です。というのも、多機能過ぎる。。。 そこで、自分の購入経験からHDDレコーダーの選びの賢い手順をまとめてみました。 1)自分にとっての必要・不要な機能をリストアップする ま […] 続きを読む
HDDレコーダー購入検討、メーカーのカラーと機種を絞り込んでみた 更新日:2014年2月27日 公開日:2014年2月22日 テレビ・オーディオなど 必要機能が何か確認した後は、メーカーがどこがいいのか絞り込みましょう。頼りになるのが楽天市場のランキングです。 人気のあるメーカーはズバリ 管理人が調査した、2014年2月現在は、パナソニック、ソニーの商品が人気があるよ […] 続きを読む
HDDレコーダーを購入を検討、絶対譲れなかった条件とは? 更新日:2014年2月27日 公開日:2014年2月21日 テレビ・オーディオなど 管理人はテレビが大好きで、DVDレコーダーには大変お世話になっています(東芝レグザ・RDZ-300)。 ところが不幸なことに今のレコーダーが壊れてしまって。新しい商品を検討することになったんです。 たくさんある商品の中か […] 続きを読む